1月から履歴書を送ったり、
書類選考に通ったり通らなかったりしながら
ここまで、2件の職場の面接を受けました。
1件目に受けた機関Aは通勤も便利で、条件もよくてここが受かったら決まり!と実質の第一希望。
でも面接で全然話したいことが話せず、やり切った感もアピールした感もなく帰ってきました…
すぐに結果がでるかと思いきや、15日に面接を受けてもうすぐ2週間経つというのに、合否の連絡はなくて、思わず連絡を見逃したのかと思って今週問い合わせをしてしまったほど。
所内のなにかの回答待ちでまだ合否連絡は送られていないらしい…
それはそれでほっとしたけど、次にも進めないなぁーと思っていました。
この面接を受ける前に、上司から10月からの再雇用の件も打診され、これまためちゃくちゃ迷ったけど、
上司への返事の約束までに連絡が来なかったこともあり、潔く他で働く方を選びました。
そして、今日。
書類選考が通り、面接をしてくださる機関Bに、雪混じりの雨が降る中行ってきました。
面接は陽気そうなおじさま3名(と言ってもお一人は私と同年代)と和やかな面接が行われ、
仕事内容を聞いてもなんだかとても楽しそうで、条件はともかく、自分としてはこちらの方が向いてるのかもな、一緒に働きたいなと思いながら帰ってきました。
そして先程…
「採用したい」と連絡をくださったのです。
この恐ろしいスピード感。。。
面接の感触は悪くなかったし、早めに結果を出します、と言っていただいたけど、
まさかこんなに早く来るとは!
素直にすごく嬉しかったし、誰かに必要とされてるのも嬉しかった。
そして今日も機関Aからの結果は来ず…
もうここで受けてしまって、機関Aは合否を待たず辞退しようかと思うほど。
でも…やっぱり結果を待ちたい。
だってもう半月くらい待ってるし。
正直に機関Bのご担当者様に、実はひとつだけ結果を待っているところがある、できればその結果を待ちたいとお話したところ、来週中まで返事を待っていただけることになりました。
でも、これもまた方々に迷惑をかけてしまうし、私の中で来週のどこかで期限を決めて、決意しなくてはならないよなーって思ってます。
一体機関Aはどうなってるんだ!と腹立たしいところではあるのだけど(正直)、
だけど、この機関Aのおかげで今の職場の再雇用の件を断り、今日機関Bの面接にいけたんだよな…と思ったりもします。
機関Bは機関Aよりも自宅から遠くて、条件もよくないけど、この誠意を感じる対応とか、仕事の内容や雰囲気とかで私の心はかなり持っていかれています。笑
これまでの何回かの転職の経験だけど、こんなに結果を待たされることはなかったので、かなり戸惑ってますが、
私の結果がどうであれ、こんなに待たせちゃったら、本命の人(企業にとって)が他の機関や企業に採用されちゃうよーって思うのが正直なところ。
もしくは結果を遅くして、辞退するのを待ってるのか?とかね。(考えすぎ)
機関Aは、ここで働くんだろうな、と面接の帰りに淡ーく期待を込めて思ってみたけど、
機関Bはここで働いてる私がなんとなく想像できたというか。新しいことに挑戦できそうな感じもまたいいんですよね。
あー…迷う。
今回の就活中は、迷ったり、自分で期限を決めたり、決断することがとても求められていると感じます。
就職はご縁。いくつか並行して進めてた私が悪いのだろうけど、こんなに合否の連絡が長引くとは思ってなかったんだもーん

私を採用してくれたところに行くんだ!と決めてたけど、なんだろう、このモヤモヤ。
機関Aに受かっても落ちてもモヤモヤしそう。笑
そんなわけでまた自分の中で期限を決めて備えようと思います。
長文、お読みいただきありがとうございます。