あっという間に新しい年が開けて半月経ちました。
これまでの習慣をちょっと見直せるかもな、と思った年末。
年明けから少しずつ実行に移してます。
例えばこんなこと
・ダスキンのレンタルをやめてみる
・食洗機に頼らず手で洗ってみる
・たまにお風呂の残り湯で洗濯
・毎朝リビングにモップ(クイックルワイパー的なもの)をかける
・朝ストレッチの参加
・洗濯物は朝畳むもの→夜やれたらやる
・お風呂は最後に入ったら洗ってしまう
などなど。
中でもできないだろうと思っていた、朝のモップかけ。
やらなくちゃー!と追い込むより、やってみたらできるかもよ?みたいなテンションでやったらできたり、
ここにも絡むけど、これまでは、朝起きたら洗濯物をまず畳むのが日課だったのを夜に回すことで、
時間ができるようになって、モップもかけられるようになったなと思います。
洗濯物を畳むのも、これまで手持ち無沙汰になりがちだった娘たちがお風呂に入るの間にできるじゃん!と気づけたのがとても大きかったなぁと思います。
食洗機もこれまでは、ない生活はありえない!と思ってて、
初めは1日2回回してたのを、1回にしようと思って始めたけど、
合間を見て洗っていたら、食洗機に入れるものが少なくなって、これなら手で洗ったほうがいいなって思ったこと。
意識を本当にほんの少し変えたら、
するするっとこれまでの固定概念みたいなものが解けていくのを感じました。
とはいえ…まだ半月に満たないくらい。
様子を見ながら足したり引いたりしながら自分の中で心地いいポイントを探していこうと思います。
朝のストレッチは、もうずっとお世話になっている笹本綾子さん。
しばらくお休みしていたのですが、また再開することができました。
綾ちゃんありがとう。
年明けから食欲が復帰して、気づけば食べてる^^;みたいな生活になりつつあります。
テレワークもまた開始したので、習慣化できるようにしたいです。
お読みいただきありがとうございます。