…というほど大したものでもなくて、


(微妙って言わないで)
一人で何かしたってわけでもないのですが
おそらく生まれてはじめての受賞(大袈裟)になると思うので、
残しておこうと思います。
長女はこの夏休みに、クラスのお友達と3人で、自由研究に挑戦しました。
最初にやることになった、と聞いた時はどうなるのかなーと思ったけど、
例年にない夏休みで、出かけることが少なかったため、お盆も集まってやってました。
題材も内容も、何か特別なわけではないけど、
子供たちが自分たちで考えて、
あれやこれやと試して、
困ったときにだけ大人を頼って…
ある程度やったら遊ぶ!(←むしろこちらがメイン)
お友達のお母さん方もあまり口を出さず、
やりたいように任せていたようでした。
すごい自由研究はたくさんあるんだろうけど、
子供たちが自主的に頑張れた内容でよかったなぁーと思います。
(内容が膨らませられれば来年もいけるのでは、と母は思ってしまったりする)
肝心の賞ですが…
市内で…銀賞。



何件くらいが銀賞になるのかわからないけれど、
やったことが誰かに認められるって子供たちも嬉しいだろうなと思います。
今年は短い夏休みで、作品自体も少なかっただろうし、ラッキーではあったけど、その中でやり遂げたってこともまたいいなと思いました。
例年だと、市内の作品展があるらしいのですが、今年は残念ながらそれはなくて…
後日賞状がくるそうです。
金曜日の夕方、担任の先生から連絡があり、
「なにかやらかしたのだろうか」と思ってごめん。
でもよかったね。
きっと先生も早く伝えたい!と思って連休前に電話してくれたのかなぁ。なんて思いました。
そして、それを聞いて「お祝いだね!」と言って娘がほしいと言ったTシャツを翌朝買いに行ってしまう、祖父母(私の両親)。
平和だ…笑
この気持ちを忘れずにまた何かに取り組んでもらえたらいいなと思います。
そして次女は…
欲し過ぎるこちらを見様見真似で作成してました。
いつかやれるといいねー
(今のところ買う予定はありませんが、目標をクリアできたら考えます、と姉妹に言ってます)
お読みいただきありがとうございました。