最近よくminneというハンドメイドマーケットをのぞきます。
世の中には本当に器用な方がいるんだなぁ・・・と感心してしまいます。
その作品のひとつひとつが本当にかわいくて、
作家さんの思いが詰まっているなと思います。
ちょこちょこ利用させてもらっていて
娘たちの水筒ホルダー、移動ポケット、針山(ピンクッションていうらしい)…
などこれまで購入させていただきました。
今回はちょっと大もので、夏にたくさん使えそうなこちら。
かごのバックをさがしていたところ見つけて注文。
届くまで1か月強待ちましたが、注文してから制作されてるのを待ってるのも
とてもワクワクしました。
というか、こういうの人の手で作れるんですね…
届いた品物はこれからたくさん使おうと思います。
手芸の上手な人にあこがれます。
人が作ってるんだなということを感じることができるのが+αになるんだろうな、と思います。
その方の布や素材選び、細かいところの処理など・・・
その方の経験や人柄を感じるところも好きです。
私が子供だったころは、よく母が洋服を作ってくれたのですが・・・
当時はそれがいやだったのに不思議ですね。
時間があれば編み物も心行くまでしたいのですが、
今、私の中ではやっているのは、こちらの「刺し子」
キットが届いて、模様も書いてあるので私は糸で縫うだけなのですが、
この糸で縫うだけの作業がとても楽しい。笑
うまくやるとかやらないとかの前にやりたいをやってみる。
そんな感じでやってみてます。
今日はお休みをもらって、
朝から買い物、心許せる友人とzoomでお話して、
片づけもちょっとして、
溜まった録画みてあっという間に長女帰宅…
充実した1日になりました。
お読みいただきありがとうございます。