10月24日はハウスメーカーの点検の日。
建ててから丸10年の点検です。


この日私は仕事なので、立ち会うのは夫ですが、
一体どこをご覧になるのか、
どの部屋に立ち入るのかわからないため、
ひとまずどの部屋も入られていいくらいのレベルにしておかないとなぁ、と思っていました。

どの部屋も心置きなくどうぞ、とは言いがたいのですが、
ひとまず1番ひどいのは子供たちと私の寝室なので、そこはなんとかしたい、と思っていました。


22日は雨で特段予定もなかったので、
娘たちを巻き込んで一日お掃除dayと称して
あちこち整理と片づけ。
おもちゃは娘たちに任せて、自分たちで要るもの要らないものを。次女は比較的小さい時に私が片づけに目覚めたからか、自分で整理を進んでしてくれます。
今の自分に要るものと要らないものがだんだんと分かるようになってきたようです。

基本は娘たちの選択に口を出さない予定でしたが、それはちょっと〜滝汗というのはやはり口を出してしまったかなー。
二人のお陰でおもちゃスペースが少しスッキリしました。

朝から洗濯槽の洗浄をして(なんだかすごいものがすごく取れた…)
それをみながらシンク下の収納の見直し。
ずっと使い勝手に疑問を感じでいたので、だましだまし使っていましたが、今だと思ったので決行しました。

(目を覆いたくなくるぐちゃぐちゃ具合…)

一度全部出してみて中身を確認。
しばらく使ってないものや、ほかのところにもあって、そちらこらほぼ使ってるものなどあって、
この引き出しに入れるものかどうかを再考。
中でもボールとザルが横向きに収納で、かつ、ケースが変形していたのが気になるところでした。

いろいろ模索してこうなりました↓

幾分スッキリしました。
懸案事項だったボールとザルを思い切って平置きにして(上のスペースが空くのが気になる…)入らなかったまな板も収納できました。
左のふきん入れがもう少し小さくてもいけそうだなと思いつつ、ひとまず収まったのでしばらく様子を見ます(使っていて戻ってないものもあります)。


娘たちの協力もあり、思ったよりも早く終わったので、夕方のお買い物のついでに本屋に寄ることができました。

で!秋だからか無性に本が読みたくなりまして…
気になっていたこちらを購入してしまいました。

他にもいくつか買ってしまってるのですが、
読むのが楽しみです。



お読みいただきありがとうございます。