先日、たまたま買ったら香りのやや好みでない柔軟剤買ってしまい、今使っています。
もう二度と買わないと思いますが、このタイミングで無香料の柔軟剤ってないのかな?と売り場を探してみました。
探せば数品ありますが(売り場あんなに広いのに!)、ほぼないに等しいし、香りばかりが強調された売り場なんだなあと改めて気づきました。
いつもは同じものを繰り返し使っていたので、あまり気づかなかったのです。
(ベビー用品のコーナーにはあったのかもしれないですね)
で、ふと目に留まったこちら。
「プレミアムタッチ」とはナニモノ?
ぜひ試してみたい、の思いがむくむくと湧いてきました。
このちょっとトーンの落ち着いた容器もまたいい。
ただし、詰め替えでもお値段は通常使ってるもののセール時よりも2倍〜3倍します。
でもこちらは「無香性」
しばらく考えましたが、お買い上げしました。
ひとまずタオル重視で使っていますが、
少し前にもうダメかも?と思っていたタオルがやや復活したようにも感じて、
香りがないのがまたいいです(ほのかにハーブっぽい匂いがするのは、柔軟剤ではなく洗剤のほうなのかも?)。
確かにちょっと割高ではあるけど、そのおかげで定量を守り(私が)、目分量でうりゃ!っと入れてたことを考えるとなんだかいいことのような気がしてきました。
私は少しだけ上質なものが好きらしいです(丸山郁美さんより)。
見方を変えればちょっと見栄っ張りなところがあるんですよね
それは否めません。笑

なんでもかんでも高価なものがいいとは思わないけど、値段にはそれなりの理由があるとも思っているので、納得すれば買うし、納得できなければもちろん買いませんし、手の届かないものは買えません。
ここはまた制限のあるよさでもあるな、と思っています。
そもそも今回の柔軟剤あたりは、上質というほとでもないわけで。笑
制限がある中でちょっとでも心地よさや幸福感、豊かさを感じたいわけです。
ふっかふかのタオルや、好みでない匂いがしない洗濯物は、毎日に少しだけ豊かさを感じることができるんだなぁ。。。(大げさ)
もちろんこのポイントは、日用品であったり、
人によっては食べものだったり、洋服だったりするのでしょうね。
へんなところで変なこだわりセンサーが発生するので、今回は柔軟剤で熱くなりました。
気にしないことは全く気にしないから、偏ってるなぁと思います。笑
でも自分のこだわりに気づいてあげられると結構楽しいです。