この週末は、土曜は夫が徹夜明け(棚卸し)にもかかわらず、昼前には出掛けて友人と昼間から飲んだくれて(推測)、帰ってくるなりお風呂→就寝。。。
…とまぁ、一見自分勝手な週末を過ごされておりましたが、
私と娘たちはそれはそれで楽しみ(夕飯はお好み焼きにしちゃったし)過ごしました。

そんな土曜は、ダンスのあと、
隣の龍ケ崎市にある「歴史民族資料館」へ行ってきました。
長女のチョイスがシブい。笑
2月の中頃、学校の授業の一貫で訪れたようなのですが、思うように見られなかったのか行きたいとの申し出あり。
この施設、なんと無料!
すごい、龍ケ崎市キラキラ




なかなか趣きを感じる佇まいでしたが、
こじんまりしていて、身近に歴史に触れられるところでもありました。
市内の歴史に関するところも。

とはいえ、娘たちの目下の興味は、組み上げ式ポンプが体験できるスペース(写真取り忘れた)と、
昔ながらのお店らしきものが再現された小屋。



小屋の中には、懐かしの黒電話やたばこ屋さんのショーケースなども置いてあり、
一人芝居を長女が試みておりました(学校の授業で来たときはできないもんね…)



滞在時間は45分くらいでしょうか。。。
我が家の場合、社会の勉強に役に立ったかはわかりませんが、刺激にはなりました。