前回の続きです。

実は今でもまだ、ちょこっとおいてみたり、
脱いだコートがそのままだったり、
キッチンを使えば荒れてたり、
テーブルにはいつも何かが出たまま…

だったりしています。
元来面倒くさがりなんです。

疲れて帰ってきたらいろんなものがそのままになってしまったり、
今日はとりあえず最低限のことやって寝よー‼って思ったり。
今でもあります。

だから昔と全く変わったとは思っていません。

だけど、マインドは変わったところもあるなぁと思います。

いつもいつも出しっぱなしじゃなくなったし、
えいや!っと帰ってきてから動ける日もあるし、
モノを買うときは「本当に使う?」と考えてから買うようになりました。

洋服は買うのが好きだったのか、着られるものがなかなか買えなかったけど、
今はほしいもの使えるものかどうかを考えてから買うようになりました。
ここのところはいいなーと言うものになかなか会えず、同じものを着てばかり。
それもまたいいかなと思ってたいたりします。

…正確にいうと、そういうところに気付けるようになりました。


いつも荒れている我が家も、たまには「お、今日の感じいいな」と思えるリビングだったり、キッチンだったりになれる日もあります。

要は、他の誰かの視点じゃなくて、
「私」の視点で見られてるってことかなぁと。

洋服も同じ洋服ばかり、と思われたら嫌だなーと思っていたけど、
人ってあんまりというか全然覚えてないんだなということがわかりました。(私もそんなに覚えてないし)

部屋も誰かに公開するわけじゃないなら、多少散らかってても、
私が穏やかならそれが良いじゃないか、とか。


できる日もできない日もあって私。


それが少しばかりわかったからかなぁと思います。

長くなるので続きます。