またまた前回の続きです。
昨年から動いていたことではありますが、
夫の車が走行距離22万キロを超えました。
買って約10年。
本人が乗れるというので乗っていましたが、
今年の3月には車検、加えて10月には増税。
仮に車検通して、もし壊れて増税後購入というのはなんとしてでも避けたいなと思って、購入の検討に入りました。
あまり大きな車はいらない。
乗りたい車もない。
でも〇〇に乗れたらいいかな。
みたいな夫の要望をきいてました。
でもやはり夫の第一希望と思われる車種は我が家では厳しい。
「もしも本当に(ちょっと高い車)ほしいなら、お小遣いを減らすしかない」と言ってみたところ、
「じゃあ車検通すからいいよ」と一言。
しかも背中を向けて。
夫はいつもこうなります。。。
自分に分が悪くなると、聞いてないふりをしたり、話し合う前にシャッターを閉めるところがなんともやりきれないです。
他の手段の模索ができない。
こういうところが苦手であまり相談ができまさん。
なので、その時は
「すぐそうなっちゃうんだよね。それじゃ話し合いにならないよね、なんにも解決にならない。そういうとこがイヤなんだよな〜」って大きな独り言。
伝え方はもっとあったと思いますけどね。
それが効いたかどうかは定かではありませんが、
夫が動き出し、マイカーローンについて調べて来たり、そもそも家のローンを軽減する方法を調べてきたり。実際ローンプラザに足を運んだりしました。
で、やっぱり第一希望は厳しいので、第二希望で、とりあえず夫の希望も聞きつつ、
ローンもがんばれる範囲で。に決まりました。
お金のことを実は相談できなくて、
毎月頭を悩ませていたのですが、少しだけ話せてほっと出来ました。
話して聞いてしまえばよかったんだと思います。
夕飯作ってないのに食べてない日の翌日とか、(残ってるからモヤモヤする)
3連休に一日しか休みじゃないのに、そこに飲み会を昼から入れてきちゃうとか、
シャワーは元栓からオフにしてほしいとか(ボタンだけでオンオフするので)
まだ言えてないけど、今なら言えそうな気がする。
もしくは言えなくてもイライラしない気がする。
夕飯食べないのは夜遅かったのかなーとか
飲み会はみんなの予定はそこが空いてるんだろうなーとか
シャワーは、夜中に大きな災害がなくてよかったね、ってことで私が翌朝元栓をしめるとか
そんなことをツラツラと思いました。
…まだ続きそうです。