12月21日

 

三連休前の金曜日。

クリスマスコンサートに行ってきました。

 

 

 

 

ヴァイオリンニスト Bellさんとピアニストの白井晴美さんが1から企画されたコンサートで、会場はアットホームながらも聴けた音楽は本格的。

本当に素敵な時間でした。

私は夫に子供たちを託し、この日一人で参加しました。

だからこそ、その世界にどっぷりと浸る、漬かるそんな感じで会場で聴いておりました。

どの曲も本当に素敵で。

クラシックは詳しくないのと、語彙力のなさでいい表現が出せませんが

ほんとにほんとによかったんです。

 

プログラムを見て、気になっていたのは

シューマンの「トロイメライ」 ピアノソロでした。

「子供の情景」の中の1曲で、「夢」という意味もあります。

 

なんとなく夕方の景色が思い浮かぶ曲で、切なくもはかなさもある曲のように感じますが、

どこか温かさを感じる曲だなと思います。

この曲が聴けて本当によかったです。

 

ほかの曲も本当に良かったのですが、

渾身のヴァイオリン曲なのでは!と素人ながらに感じた

「プレリュードとアレグロ」

・・・最高でした。いや、圧巻でした。

 

弾ききった後のBellさんの表情もとてもよかったし、

私なんて弾いてもいないのに、終わったとき、大きなため息が出そうになりました。

なんだか弾けて良かったみたいな気分になりまして。笑

そのくらい全身を使って魂を込めて弾いてくださっていたように思います。

 

書きたいことがいっぱいあるのだけど、熱くなりすぎるので…

二部の絵本の読み語りも本当によかったんです。

音楽との融合もそうだし、内容も聞いたことがある気がするけど

とても引き込まれました。

最後に読み聞かせのコツや絵本の選び方など聞けました。

読み聞かせるお母さんが楽しめる本ならなんでもいいそうです♡

なんか安心。

 

そんな素敵な余韻を残して始まった三連休。

中日の今日は、娘たちを父母が連れ出してくれたので、私は

冷蔵庫の清掃と年賀状印刷に時間を取ることができました。

 

が!

プリンターがどうにもならなくなる事態がおきまして、

急遽近くの電気屋さんで買い求め、帰ってきたところです。

冷蔵庫の清掃とプリンター購入のくだりはまた改めて書きたいです。

冷蔵庫はきれいになったようなそうでもないような。。。

年末に向けて在庫整理に励みます。