我が家から車で20分ほどのところに、イルミネーションがきれいなところがあります。
…実際には小耳に挟んだことがあった程度で、行ったのは初めて。
土曜の夜だったこともあり、かなりの人出でした。







露店も出ていまして、こんな本格的だとは知らずなんだかもったいないことしたなぁと思いました。

冬になるとイルミネーションがあちらこちらで街を彩ってますね。
我が家はお隣さんがキレイにされてるので毎日帰ってくると目の保養になります(毎年若干変わっててそこもいい)。
私の中ではイルミネーションは冬の風物詩かなと思います。


ブログに書きたいことは山ほどあるのに、今は空いてる時間の大半をこちらに費やしてしまっています↓




ただ楽しくて、ただワクワク。
同じ毛糸なのに切り取るところが違うと、違ったものが出来上がる。
Opal毛糸やっぱり楽しいな〜照れ
次の3連休と年末年始に向けて、毛糸買い足そうかなと思います。

夢中になりすぎて年賀状の作成や、家の整理をすっ飛ばしていたのでバランス取りたいです。


12月15日には、よく飲み会をする保育園のママたちと子どもたちとクリスマスパーティーでした♪
いつもご自宅に呼んで下さり、準備やお料理など諸々をやってくださるJ子さん。
いろんなものが美味しかったけど、今回いただいたちらし寿司が絶品で!そしたら「ゆず酢」なるものを使ってるんだそうです。
試してみたいな♡

テーブルウェアとか、もてなし術とか見習いたいところたくさん。
だけど私は多分できない(しない)ので今後もお世話になるんだろうな、と図々しく思いましたニヤリ

子どもたちもたくさん遊び、大人は美味しい料理と話に花を咲かせて、貴重な時間となりました。

あー、今年も終わっちゃうな〜


今、撮り溜めた『僕らは奇跡でできている』を
観ています。
とてもとてもいいなぁ。と思います。
当たり前は当たり前じゃなくて、奇跡なんだというのこと、
やりたいことをやる、やりたくないからやらない、ということが随所に出てきて、
あー、そうなんだなぁ、そうなんだよなぁ。。。
子供も大人も奇跡のかたまりなんだな。
そして全ては順調なんだな。

先週モンテッソーリの講座も受けたのですが、その件はまた改めて。