先日、来年の手帳をどうするかと言うことについて、勝手ながら迷ってる旨をこちらで書きました。
そして先日、近くのロフトに偵察にいったところありました!ジブン手帳。
中身を確認したり、大きさや色を確認したり、
売り場をウロウロウロウロ・・・笑
結局そこでは買わずに帰ってきて、
やっぱり、使ってみようかな、とAmaポチを決行いたしました。
そして先日届いたこちら!
ジブン手帳 2019
白いシンプルなカバー(違う色もあります)で、初心者の私は3冊(DIARY・LIFE・IDEA)が一緒になったものを購入。
中でもLIFEは自分の年表(100歳までかける)だったり、人生の目標やライフプランがかけたりします。
一度書けば来年からは入れ替えるだけでいいそうです。
(続くかどうかは別として、2年目以降はDIARY部分だけ購入する人が多いとのこと)
ちなみに中身はこんな感じ。
マンスリーは月曜始まりでカラフル。
1日1ページではないですが、バーチカルには月の満ち欠けに日の出日の入りまで。
そしてなかなか使いませんが24時間分。
空いたスペースはメモや日記みたいにしてもいいですね。
いろいろとワクワクしてきた

なんでもそうですが私は新しいモノにわくわくします。
手帳、どうしたら使えるのかなって新しく買うにあたり思ってたんですね。
で、この1週間は家の中の小さなやりたいこと、やることを書いてみることにしたんです。
例
・ゴミまとめ
・洗面所掃除
・ルンバかける
・靴そろえる
・階段掃除
・○○を買う
・○○ちゃんに返信する
・9時半就寝 ・・・など
こんなことも?みたいなこと。
もちろんあらかじめ決まっている大きな予定もそこに記入。
それで、達成できたことには×印で終わったことをつけてみたら、
私結構やってるー!ってなったわけですよ。(いかんせん単純なので)
加えて、これもやったよということで残しておきたいことはあえて書いたりします。
週末にやりたいなってこと(大物の洗濯とか、草むしりみたいな)ことはあらかじめ週末に記入して
明日買い物これ買うよ、みたいなのも明日の欄に書いてみたり。
今日は外食したくなりそうかなって日はあえて「夕食作る」と書いてみたり。笑
で、いつまでも先送りにされる予定は、私が必要と感じてないことだったり、
ちょっと面倒だな、避けたいなと思っていることだったりもします。
いつまで続くかわからないし、書くことがないなって思ったときは
書かなくてもできるようになった時なのか、あきらめたときなのかは不明ですが
少し続けてみようかなと思います。
手帳を使える日が今から待ち遠しいです
