10月4日
長女の学校の公開日でした。
小学校も今年で3年目。
今回初めて公開日に学校に行くことができました。
昼休みの前1時間を時間給にてしもらって。
これで行けるならこれまでも行けたなぁ…
参観日とはまた違って、
普段と同じような空気感の中、子供たちがどのように生活してるかを垣間見ることができました。
行った時間の長女クラスの授業は図工。
読んだ本の一部(自分の好きなところ)を絵にしているところでした。
私が行った時間は2時間続きの後半。
なので大半は片づけてる様子を…
図工はどちらかというと個々なので、もう少し授業っぽいところが見たかったなぁーと思いますが、行けただけでもヨシとします。
今更ですが、長女はクラスの中でも小さい。(次女もさることながら長女も小さいのです)
その小さいのがかわいい。笑
同級生と頭1つ分くらい違ってました。
小さいって時に得なんです。多分。
次女を見てても思うんですが、その小ささだけで可愛さが増す。ような気がする。
小さい子が頑張ってると必要以上にがんばって
るように見える。気がする。
そんな感じなんですけどね。
ちなみに8歳ちょうどくらいの平均身長は124cmくらいだそうです。
長女はこの間の体位測定で、118cm(8歳7ヶ月)。
いろんな意味でギリギリ。
長女は今、毎日の注射のおかけで身長が伸びてきた次女に抜かされたくない、とビビってます。笑
話が逸れました。
そんなことも感じた学校公開日。
座って授業するだけでは分からない様子が見られました。
パレット洗ってるときの私語とかもかわいかったなー。とある男の子は見に来たママにべったりだったり。小3まだまだかわいいです。
私といえばちょっと見てトンボ帰りでしたが、
久しぶり少し歩けていい運動になりました。
2期制なので、今日10月5日が終業式。
通知表もらってくるんだな。
3年生も半分終わってしまった…早いですね。
期待しすぎず待ちたいと思います。