新年度始まって毎日バタバタしています。
予想以上に仕事が進んでいない気がして、あっという間に半月過ぎますね…
来週また頑張れるかなー。
ブログも書きたい気持ちもありつつ、書けない日が続いておりますが、他にも力を注いでるからか(仕事)読むの専門になってました。

そんなところではありますが!
残しておきたいことなので書きます。

4月7日

行ってみたかった桜井由佳さんのカラーセラピー
この度ワークショップが開催されるということで、久しぶりにちょっと運転して小美玉市というところまで行ってきました。

ゆかちゃんとは、勇気づけ関連の講座を通して知り合い、何かと共通点も多く勝手にシンパシーを感じております。
一度ゆっくりお話したいなぁと思っている方です。

そんなゆかちゃんのワークショップ。
のどかな風景広がるスタジオ(普段はヨガのスタジオなんだそうです)で開催されました。

キレイなカラーボトルからお題に対して色を選びます。
好きな色やイメージに惑わされず、その時の気持ちで。見ていてちょっとざわざわするくらいの色の方がその時の自分に近いらしいです。



この日私が選んだ色はこの三色。
なんとも青系に寄ってますねー。

左下→青
今の自分の気持ち、で選びました。

右下→紫
人間関係と聞いて選びました。

真ん中→インディゴ
なりたい自分、理想と聞いて選びました。

最初の2つの質問は3色をゆかちゃんが選び、その中から自分の気持ちに近いものを選び、
最後の質問は6色からなのでかなり迷いましたが、どちらかというとざわつきを感じるインディゴを。

各色によっていくつもキーワードがあって、
その中から自分が気になるキーワードを選びます。
ゆかちゃんや集まった方々との会話から選んだ気持ちや自分の今思っていることと紐づけていきました(少なくとも私はそう感じました)。

ちなみに最後のインディゴはその色味からも想像できるようにややダークな感じで、提示されたキーワードも一見するとネガティブなイメージの言葉も(そういうのが目につく時だったんでしょうね)ありました。

選んだ言葉は、
直感・一人の時間・本質・不安・調和しない・抜け出す・信じる

とまぁ、やや暗め(笑)
「不安」と出てきたのは自分でもびっくりですが、何が不安というわけでもなく、
何か「不安」を持ってたいという感覚に近いかなー。
不安って言ってたらやらなくてもいいかな、とかできなくていいかなとか、とにかく言い訳にしてたというかそんな感じです。
「不安」って言いたい、みたいな。笑
そう言ってたら都合が良かったんですね、私の中で。
気づいてしまった以上、もうやるしかないのかなーと思ってて、でもまだ「でも」とか使ってしまうから、不安が言い訳にならないように今どうしたらいいかなぁ、あるのかないのか分からない不安を減らせるようするにはどうしたらいいのかなということに注力しようも思います。

いつも答えは自分の中にあるんだけど、
自分では気づけなくて、誰かに言われたり、
何かきっかけに分かることが(というか気づかないフリなのかも)多いなと思います。

あ、他にもいろいろ腑に落ちることも多かったのですが、長くなりそうなので、一番ガツンときたことを残しておきます。

貴重な時間になりました。
キレイなカラーボトルは見てるだけでも癒やされました〜照れ

ゆかちゃん、ご一緒してくださったみなさん、ありがとうございました。