地味に片づけて、そのどうしょうもない画像をアップしはじめて半年ほどが経過しました。
我が家は相変わらず荒れるときもありますが、
いや、正確には荒れている日のほうが断然多いわけですが、
片づけがとても楽になりました。これはほんとです。気持ちの問題かな〜
あと、不思議なんですけど、
「片づけないと〜やらないと〜
」

という焦りや途方もない感じから、
「片づけたーい、やりたーい!」という
なんとも前向きな方向はシフトしております。
精神衛生上とても楽

とはいえ、ちらかりまくる文房具やおもちゃに腹を立て、
寝る前に怒鳴り散らすこともまだまだありますが…
まぁ、人間なんで
と軽めに思うことにしました。

感情なんて起伏のあるものさ。きっと。(なんという自分都合)
そして、さらに気づいたのですが、
我が家よりも、よそのお宅が片づいてるという事実。
友人K子さんはキッチンの収納を大々的に見直ししたり、その他にもかなり大掛かりな片づけを実施していて、
ピラティスでお世話になる綾ちゃんもまた、私のことを「お片づけモチベーター」なんて呼んでくださり、お家の整理を進めていらっしゃるそうな。
ブログをみて我が家も不要品を手放しました!的なメッセージをみたり…
…あ、まだ数人なんですけど…笑
いや、皆さんもともと片づけられる方々ですから、
この片づけ素人満載の画像をみて、あれくらいなら私もできる!と思わせているとしたら、こんなブログでも役に立ててるのかなーなんて自信になります。
なんだか矛盾してますね…
でも、誰かを仮に勇気づけられて行動を促進できるきっかけになれていたらやっぱり嬉しいです。意図しないところで目的が叶ってる感じですかね?笑
誰かが見てくれてるからこそ、不思議なことに私の片づけも進むわけで。
今年も家の中で一つでも多く「快」な場所を作れたらなぁと思います。
そんな我が家は食器棚の中段の引き出しの整理を終えました。
ここもずっとモヤっとポイントでした。
100均とかでよく売っている好きなところで仕切れるアレを使って仕切っていたつもりが、思うように仕切れておらず、それはもう…
ごっちゃり。
この件、長くなりそうなので、別記事にしたいと思います。