今年の中盤にやりたいこと100個書こう!と始めて、結局この年末まで100個までは到達せず、
96個で終わりました…ショボーン

なんでもいいと思えば思うほどかけないのと、ここへ書いても結局動くのは自分じゃんか!と思うと、気軽にかけないというか。
ほんとはそんなの取っ払ってもっと自由にかけたらよかったなぁという印象でした。

今年はまだ終わっておりませんが、
96個中だいたい達成できたことは33個。
3分の1くらいはやりたいことができているもんだなぁ、と思いました。
種類はいろいろですけどね。
「網戸洗いたい」というのもあって、全部はできてないけど、何枚か洗えたからOK!とか、
「ブログを続ける」とかは、とりあえず今年も書きたいときに書けたOK!だけど、来年も続くものとか。
「○○を買う」とか。(←やりくりして買えば達成)
今年は片づけネタが多くて、一つ一つ小さくても片づけられたなと思うことができました。

そんなわけで来年分は前乗りして書いておくことに。

来年はなんと言ってもどうしてもやり遂げたいのは整理収納アドバイザー1級取得。
なので、いつでも見えるトップに書くことにしました。
これは努力次第なので、ともかく筆記は通れますように。

その他も徐々に書きつつありますが、
今年は割と漠然と「会いたい人に会う」とか「家をキレイにしたい」とかだったけど、
もう少し具体的に、「〇〇さんに会う」とか、
「〇〇を片付ける」とか対象や場所を絞って書いてみることに。
あと収入を増やしたいという希望もあるのですが数字を出してみたり(実際どう増やすのかは未定キョロキョロ)。
具体的な方がそれに向かう矢印も向かいやすいというか。そんな感じでしょうか。

どんな一年にするかは結局自分次第だなぁ、と今年はよく思いました。
私のこと、というより他の方々のことの見てなんですけどね。

今年を振り返るのは、もう少しあとにするとして、来年のやりたいこと100個考えてみたいと思います。


先のことを考えるときはちょっとワクワクニコ