はじまりましたね。。。
給与関連では一大イベントになろうかという年末調整。
グループでは大半の業務は派遣さんにお願いしています。

前の会社は手書きでしたが、
今の会社はシステム入力後、情報が書類に反映されたものを出力する形になります。
あんな小さい枠に文字書かなくていいんだー、こっちのが楽なのかなーと思うものの、そうでもないようで、
受付開始から、問い合わせの電話がじゃんじゃん鳴っております。

私は証明書の依頼や、源泉徴収票の再発行も受け持っているのですが、この時期はこの発行も通常時より多めです。
通常業務を抱えつつ、グループの電話番として電話がかかってきたら対応(難しければわかる人にタッチ)、メールで簡単な問い合わせに返信、など通常時の倍くらいの勢いで時間が過ぎていきます。
1日が文字通りあっという間。

でも私、忙しいと燃えるんです 笑
やることが次々あったり、お茶飲むのも忘れちゃうくらいのほうが集中できたりするのか、眠くもならないし、がんばりすぎない照れと力入ってるなーってときに緩むと、
自然とやることはその日に終わる気もしています(明日でもいいことは回しますし)。

午後の3時くらいにいろんなピークが一旦落ちつく時間があって、ひと息ついてまた夕方に備えたり、できることに手を付けたり。
これが毎日だったら大変だけど、システムからの入力は今日までで一旦終わりだし、
来週からはぐっと電話も減って、通常に近くなるのだろうなーと思います。
期間限定と思えたら大変だけど楽しめるというか…
こういう時こそ、「できた」ことへの注目が自分自身にも大切なのかなと思っています。
ここまではできた、とか、ここまでは手を付けられたとか、一部は終わったとか。
そう思うことで一日すっきり出来てます(私だけなのかなー)。

年末調整を仕切る職員さんは、
常に電話対応だし、進捗も管理して、メールみて私達に指示出したりするし、ほんとに忙しそうです。
代わることはできないのでせめて頼まれたことは快く引き受けたいなと思います。

今週はフルで5日出勤。
私は休みが多いのであまりそういうことがないのですが、午後も乗り切りたいと思います。