長女が水疱瘡にかかっておよそ2週間…

世間様の予測どおり次女もかかりました…
しかも忘れかけた2週間を越えたあたり。
兄弟感染90%ともいわれる感染力を私は完全になめてました…
10%に入れる強運を持ち合わせるはずもなく、
もちろん隔離も無理だったので当然の結果でございます。

次女は水痘の予防接種は2度打っていたためか、長女よりはるかに軽く、熱も全くといっていいほど出てはおらず、発疹も少なめ。
小児科では抗ウイルス薬を一応処方され(治りが早いとの噂も…)飲んでおります。
この薬、1日4回(微妙…)
食事に関係なく4時間おきに飲ませます。
正直やや面倒な薬です。

こんな週に限って、夫の休みは次は金曜(もう治ってるわ!)と残念な感じで、
土曜に診察に行った小児科の先生には少なくとも火曜までは登園を控えるように言われた為、
私はまたも月火と休みが決定。。。。
今週は仕事のある週なので水曜には出勤したいところです。

そんなわけで週末はダラダラしすぎて、
日曜は終日TV三昧。
体力を使えない娘達は昼寝もすることなく元気で、かと言って仲良く遊べてる時ばかりでもなく、母は終始イライラしておりましたもやもや

結局家のことも大してできずに終わったので、
月火は無駄にしてはならぬ。と反省し、
今朝は朝から活動的に(とはいえ家の中…)。

お昼ごはんで迷いたくないので、簡単にお弁当を作り、
少しだけ買い物に行きたかったので、人出が少ない朝一で買い物へ。もちろん次女付きですが…(世の中の方スミマセン)、小一時間で戻ってこられて、
買い物の整理をして、次女と少し遊んで…とやっていたら、寝ました。

やった!おねがい

時間はあるのでずっとできなかった制作をしようと昨晩決めてました。
長女のランドセルカバー、その2です。
2年生も半分過ぎようとしているのになかなか手を付けられず、
1枚あるから〜とのんきに構えてたら、多分卒業する…滝汗

次女がかなりいいタイミングで寝てくれたので、
作業は進みましたが、制作自体は難航しました…
それはラミネート加工の布。
前回は同じくラミネート加工された布でしたが、サラサラしていたのであまり感じなかったのですが
今回のはペタペタするものだったので、手芸初心者はとても困りました…ショボーン
トレーシングペーパーも使いましたが、初心者を救ったのは、マスキングテープでした。
一緒に縫っても頑張れば剥がせるし、ミシンの滑りも問題なかったです。





縫い方は近くでお見せできませんが、とりあえず完成してよかった。
前回の失敗を活かして臨めた部分も。
裏地が地味…ですが、ハギレの中から娘が選びました。
表とのギャップがいいね!ということにしたいと思います。
今日もあと半日。明日に向けて準備しようかなー。