次女がおでこを切る数時間前。
久しぶりに夫とケンカしました真顔
あ、すみません、この話長いです。
お時間のある方だけお付き合いください。

夫はシンプルなようで面倒くさい人で、
気にしてないようで、気にしてる人で、
とにかく…
扱いの難しい人だと感じます。
(じゃあなんで結婚したんだろうね?笑)

ひさしぶり、というのは長らくこの面倒くささが元で、言うことを私が避けてきたからです。
仮に言いたいことを言っても、そういうときは穏やかなというよりはこちらはケンカ腰だし、
私が怒ってるのに、夫の機嫌が悪くなり、
しかもだんまりで、言い返してくるわけでも謝るわけでもなくで、とにかくイライラする。。。
そういう感じです。
夫にしてみたら私の沸点がわからないようで、何で怒ってるのかわからない、とのことだし、
私の受け取り方に問題があるのだそうです。

この日は、ある案件に対してで、
私の最初の持ちかけ方が悪かったと思うのですが、長女を迎えに行って帰ってきて、
「めんどくさいから行かない」と言い出しました。
相手のいることなので、そんな理由は大人のとしてどうなのよ?と思い、問い詰めた私がいけないんだと思うけど、久しぶりに言いたいことが言えた気がします。
私があれこれいうことに対して
「じゃあそれ(が理由)でいいって言ってんだろムカムカ」と投げやりな態度もイラリ。

大人なのに自分の意見が言えず、
「オレ我慢してます」みたい態度がそれはそれは腹が立ちまして…

いつも彼はそうなんですね。
自分の意見は言わないというか言えない。
ご両親いわく、心の優しい子で…というところなんでしょうが、多分違うと私は思いますキョロキョロ

そんなわけで一通り私の言いたいことを言い、夫も自分の言葉でいつも言わないところを今回はグリグリ私がえぐったところで、(前ならそういうことはしなかったのですが)
夫もようやく自分の気持ちをポロッと(それはもうほんとにポロッと)最後の最後に言い出して、
それがまた、心優しい理由で(笑)
元来おそらくそういう人なのに、とても、それはもうとても分かりづらい…
不器用なやつだぜ!とかかわいいことは思えませんが、少しは言えるようになったらいいのにね。

ケンカの最中は「ばーかばーか!こんな奴と一緒に暮らせるか!」とか思っていたのですがプンプン
それを覆すような、次女がおでこを切った時の対応。
いつでも冷静さを兼ね備えてる夫は、慌てることもなく、取り乱すこともなく、病院に電話し、出かける準備をし、車を走らせてくれたわけです。
うまくできてるなーと思わされました。

そしてまたこの言い合いを通して少しだけ見えたこともありました(認めたくはないのだけど)。

夫の態度に腹が立つけど、夫もまた私の態度にイラッとしているのかもしれない、
私が話してほしいと思ってるのと同じくらいそう思っているのかもしれない(態度が態度だけになかなかそうは思えない)とか…
いや、でもね、子どもたちに冷たいなと感じたり、スマホを片時も離さなかったりする姿も変わらずあって、
でも、私もそう見えてるんだろうなーと思いあたるフシもあり、考えてしまいました。

夫婦もまた鏡でしょうからね。

すべてのことには理由がある、そんなことも思った事故でもありました。

長文お付き合いいただきありがとうございました。