昨年植えた、アメリカンブルー。
鮮やかな青い花が夏頃にたくさん咲くのですが…
多年草だけど、その値段等々考えると、越冬するより一年草で育てるほうがいいらしいのですが!
どうしても、越冬したくて、玄関の中で保管したり、天気のいい日は外に出したりしていたんですね。
でもこの植物、霜に弱いらしくて…
日中天気がいいからと外に出してて、
でもうっかり夜寒くなって、朝霜が降りてしまい…
一度いい感じで新しい葉っぱが出てきてたのを、また霜を当ててしまって枯らしてしまい、もうダメかなー、新しいの買えってことかなー…
と思っていて今日覗いてみたら、なんと!!

写真だとわかりにくいのですが、
茶色く枯れた中から鮮やかな緑の新芽が
生きてたんだね〜
と思わず声をかけたくなるほど。
嬉しくて何枚も写真撮ってしまった 笑
この子たちからまた伸びて花を咲かせてくれるといいな。
『春』だな〜
季節としては何か新しいことを始めたり、新しいことが始まったり、新しい出会いもあったり
こうして植物が芽吹く時期だったりもする季節。
なんかいいですね
余談ですが、どちらかというと夏生まれの私に、両親が響きだけでつけてしまった漢字でもあります 笑
寒い日もありますが、3月も後半。
桜の季節ももうすぐですね。楽しみ
鮮やかな青い花が夏頃にたくさん咲くのですが…
多年草だけど、その値段等々考えると、越冬するより一年草で育てるほうがいいらしいのですが!
どうしても、越冬したくて、玄関の中で保管したり、天気のいい日は外に出したりしていたんですね。
でもこの植物、霜に弱いらしくて…
日中天気がいいからと外に出してて、
でもうっかり夜寒くなって、朝霜が降りてしまい…
一度いい感じで新しい葉っぱが出てきてたのを、また霜を当ててしまって枯らしてしまい、もうダメかなー、新しいの買えってことかなー…
と思っていて今日覗いてみたら、なんと!!

写真だとわかりにくいのですが、
茶色く枯れた中から鮮やかな緑の新芽が

生きてたんだね〜

と思わず声をかけたくなるほど。
嬉しくて何枚も写真撮ってしまった 笑
この子たちからまた伸びて花を咲かせてくれるといいな。
『春』だな〜

季節としては何か新しいことを始めたり、新しいことが始まったり、新しい出会いもあったり
こうして植物が芽吹く時期だったりもする季節。
なんかいいですね

余談ですが、どちらかというと夏生まれの私に、両親が響きだけでつけてしまった漢字でもあります 笑
寒い日もありますが、3月も後半。
桜の季節ももうすぐですね。楽しみ
