今日は実家に子供たちを預かってもらって、家の掃除。

リビング、キッチンなどなどやりたいところは山ほどあるけど、
今回はずっとやりたかったクローゼット。

要らないんじゃないかなー着ないんじゃないかなーっていうものがずっとあったのになかなか選別出来ず、
おそらく5年間動いてないものもあったに違いない。

要るもの要らないもの、着るもの着たいもの。
そう思わないものは捨てられたと思います。
いや、まだ心残りがってものがあるかな。

でも、ちょっとスッキリ。
クローゼットも隙間が出来て、取り出しやすくなったかな。

こうしてやりたいことが遮られることなくできるってありがたい。

宅配便で届いた箱を開けるタイミングを逃してなかなか開けられなかったり、
ゴミ箱いっぱいだなーって思ってるのになかなか空にできなかったり、
掃除しようと思ってるのになかなかできなかったり。

言い訳でしょ~、ちゃんとやってる人もいるじゃん!ってもちろん思うんだけど、
子供のせいだけじゃないけど、
何かをまっすぐやるってことが難しくなる。
というか、今はまだ難しいときもある。

やりたいなーと思うことがまっすぐできたってだけで、なんだかすっきりするから不思議ですね。

クローゼットの次は納戸をちょっと覗いて、
細かいことはお盆休みにでもやろうかな。