11月もあっという間に過ぎ去っていきました。
(そのような気がする)

さて、そんな11月を振り返ります。

11/6
大学病院で次女リハビリ。変わらず歩いたり遊んだり。
この日は階段を昇れるか降りれるかをやりました。
やる気いっぱいで物怖じせず、どんどん向かっていく次女。
クレヨンでぐるぐる書いたりをしないので(正確にはさせてない)
次回の課題となりました。

11/11
誰もいってくれないけど(というか夫)、結婚記念日でした。
ここまで忘れたのは初めて。
8年の月日の流れを感じました。。。
とりあえず無事に迎えられて良かった。(もうこう言うしかない)
毎年思うのですが…忘れないように、と1が4つ並ぶ日に入籍したのに、
なんでこんなに忘れるのだろう…

11/13
長女、久しぶりの中耳炎になる。
夜中に「耳がいたい・・・」となきながら訴える長女。
午前の診察までけっこうあるし、そんなに痛いなら破裂するのかとドキドキしていた。
長女、耳が痛くて起きる、次女、いつもより寝る。
なんだかうまくできてるなーと思った。でも母は寝不足です。

11/14
朝いちで耳鼻科へ。
微熱で保育園に預けると1時間くらいでお迎え要請。
38度くらいあり、本人も耳が痛いのとで、元気なし。

11/16
長女が熱を出したりバタバタしていて、会うのを延期しようかと思っていたけど、
長女の回復が思ったより早かったので、(そして本人も元気)
Iちんと笠間芸術の森で会うことに。
公園も広いし、(美術館やいろいろあるらしいのにどこにあるか分からなかった)
遊具もすごいの!
大人たちがやりたかった大きな滑り台も堪能でき、母は満足しました(笑)
さすがに大人だけでは滑れないので、あまり乗り気でない長女をなんとか説得し、
Iちん、私、長女で滑りました。童心に返ったわー。
遊び足りない気がしたので(私だけか?)また来たい公園になりました。

11/22-11/24
妹が北海道から帰省。帰省といってもほとんど実家にいなくて、ゆっくりできず。
そんな中、23日の夜に守谷のいこいの郷に実家の家族と泊まりに行きました。
久しぶりの温泉なのに、果敢にも濡れた床を攻める1歳児(しかも転ぶ)と
大きなお風呂に興奮する4歳児をうまくまとめられず、まったく堪能できずに終了。
大きいお風呂、露天風呂入りたかったよぅ。
そんなわけで、翌日も用があるという妹とは、午前9時半頃お別れ。
次は年末にくるんだそうだ。
今度はもう少しゆっくり話そう。

11/23
久しぶりに友達Yちゃんに頼り、まつげパーマへ。
結局、店探し、予約、全てお任せしてしまいました…ありがとう!毎度すみせん。
子供たちは夫とともに、夫の友人たちに会いに出掛けました。

11/30
夫の友人が新築されたので、水戸までお邪魔しに行ってきました。
新しいってすばらしい。
自宅の汚さを思いだし、もうすこしがんばろって思いました…
いただいた「かいつか」という焼き芋専門店の焼き芋がとてもあまくて美味しかった(^^)
よく見かける店舗なのに立ち寄ったことがなかったから今度いってみようっと。




毎度無駄になるとわかっていながら買ってしまう、痩せる、片付け・収納という言葉の本。
できないのは分かっているの!!
でも何かにすがりたいのです。

今年もあとひと月。
大きな事故もなく過ごせますように好