またひと月経ちました。
娘は日に日に言葉をしゃべり、そして生意気になり、言うことをきかなくなり・・・
この先どんなことが待ってるんだ??と少々最近心配です![]()
でも、少しおしゃべりぽいことができるようになって
楽しくもなってきました![]()
さて、1歳9カ月、こんな感じです。
・とにかくしゃべる。二語文が定着してきました。
「ハハ、コッチ」「ハハ、ミテ」「ニュウニュウ(牛乳)モット」とか
・ウンチをすると「チッチ」と教えてくれます。
・「トイレ行く?」というと行きたがりますが、相変わらず用は足してくれず・・・
・階段を登るのがかなり早い。おりるのもだいぶひとりで出来るようになりました。
・ドアを開けるのはお手のもの。
・出かけるとき(もしくは出かけたいとき)は
「メイノ」と自分の上着をとり、「ハハノ」といって私の上着とカバンをとり、TVを消します。
・なんだかしらないけど、やたらと世話好き。反面教師か?
・自分の体の部分の名称がわかってきた。
・こちらのお願い「ゴミポイしてきて」みたいなのをかなり理解している。
でも、自分の都合で分からなくなる。
・何か食べたいときの欲しがり方がハンパじゃない。
・なんだか急に成長して、くつとか服とかあっという間に80サイズがちょうどいい感じ。
・足の大きさをしばらく測ってないので、そのうち測ります。
・歯磨きがキライ。
・嫌なことは「ヤダ」という。
・「いないいないばぁ」の「まねっこマーチ」の習得を始めた。
・台所や高いところは、自分で台を持ってきてのぞけるように。
・少し前はバナナが嫌だったようだけど、ここのところ好きになったらしい。
・ズボンがだいぶ一人ではけるようになりました(おしりのとこが難しいよね)
・おかあさんといっしょで流れる「ドンスカパンパン応援団」に恐ろしくはまり、
車の中では延々そればかりを聞かされます。
・保育園のお友達の名前がだいぶでてくるようになりました。
・「センセー」と言えるようになった
・今日保育園の帰りにすれ違ったお母さんに「こんばんはー」といったら
「バンハー」と真似してお辞儀をしてました。
など・・・
保育園ではお友達の持ち物まで分かるようになったらしいです。
世話好きというかおせっかいというか・・・
まずは自分のことやってね~と先生に言われているらしい。
ここのところずっとそうですが、言葉の発達がすごい気がします。
そして、要所要所でサインも使います「もっと」とか「トイレ」とか。
私も多少サイン付きでやってるので、もう少し見られそうです。
観測した言葉
・リンゴ ・トッシー(「コッシー」前回の「イッシー」からより近づきました) ・アッチ ・コッチ
・ニュウニュウ(牛乳) ・プーン(スプーン) ・エプロン ・イクヨー・ バナ(バナナ)
面白いけど、少々面倒なことも増えてきました。
そして何より、毎月なんだかベビーじゃなくなってる・・・ということに気づかされます。。。
寝てる姿とか結構大きい。
1年前はまだ歩いてもいなかったことを考えると不思議です。
そんなこんなで1歳ももう後半。
イヤイヤ期まっさかりですが、頑張ります。