今年は本厄なので、行ってきました。



しかも少し足を延ばして、栃木にある佐野厄除け大師。



今回は、ママ友で同じ年生まれのママ二人と、もちろん子連れなので



大人と子供6名で。



久しぶりに、以前の通勤経路を通って懐かしくなったりもしました。





新年明けてすでに半月経とうとしていますが、



祈祷を待つ方々で列をなしているほどで、



ちょっとびっくり。



さすが『関東三大』と言われるだけありますね。





祈祷が始まる前に、ご丁寧に説明があって(これが少々長く感じたり[E:sweat02])



子供はもちろんじっとしてられないし、



声はあげるし、人はたくさんいるしで、



気が気じゃなかった・・・[E:wobbly]



でもお子様連れは他にも結構いらっしゃって、



あちこちで声が聞こえると少し安心したりもしました[E:dash]





結局は祈祷の説明から終わるまで正直何が



起こってるのか分からなかったし、



ちゃんと厄をはらって頂くために、お願いしたりいろいろしなくちゃ



いけなかったのに、半分すらほとんどできなかったはず。



厄、よけられますように・・・(←なんか違くなっちゃってる[E:sweat02])





終わったあとは、佐野のアウトレットでお昼とちょっとお買いもの。



いつも行く阿見よりはるかに広いので、



今度はアウトレットメインで佐野に行きたいと思います!



片道2時間。このくらいの距離なら行けるかなーという距離です。



ただ、娘は行きは泣きもせず、途中寝てくれましたが、



夕方はアウトレットで少し昼寝をしてしまったせいで、



全然寝てくれなくて、途中でギャンギャン泣き始めるし、



少し焦りました[E:sweat01]



幸い、今回はチャイルドシートをもう1つつけて、



一緒に乗って行ってくれたママがいたので、



心が折れずに済みました・・・でも迷惑はお掛けしました[E:down]ごめんね[E:despair]



遠出する時は、昼寝の時間も考えないとなー。



昔みたいに、いつでも車に乗せれば寝る時代は過ぎてしまったようです[E:downwardright]





とまあ、いろいろあったけど充実した日になりました。



こんな性格なので、懲りずにまた出かけます[E:car]



今年1年無事に過ごせますように[E:confident]