昨日、レイトショーで観てきました。



感想は、すっごいよかった!



あくまで私の感想ですけどね。



福山はやっぱりかっこよかったし、堤真一のもやっぱり堤真一の演技だった。



私は映画の良し悪しは分からないけど、時間がものすごく速く感じました。



面白いんだけど、単なる推理映画じゃなくて、人間ドラマというか、



とにかく切ないんだぁ…堤真一がそれをよく出してるんだぁ。。。



堤真一も好きな私ですが、今回は本当におっさんに見えたし(笑)



最初は、福山ってやっぱり素敵なんだわ。と思ったけど、すべては役作りなんだろうなぁとあとになってみれば思います。



実はドラマの方はたまにしか観れてなくて、この間の



特別編を観てますます興味がわいた次第です。



映画もいいけど、原作もちょっと読んでみたいなぁ・・・



なんて昨日は思いました。



興味のある方はぜひ!私はすっかり湯川学にはまってしまいました(笑)



もう1回見に行ってもいいなぁ。そうそう劇中なんでもないことが後半明かされたりするので



そういったところも含めてもう一度観ても、楽しめそう。





全然関係ないけど、先日「西の魔女が死んだ」を読み終わりました。



ところどころに生きるヒントというか、考え方一つだなぁと思うところがありました。



なにより、描写が細かいので読んでいながら映像が浮かんでくるようでした。



おばあちゃんの人柄も素敵でした。



とっても読みやすいし、そんなに長くないのでオススメです。