地震のあとなかなか店頭に並んでなかった、ベビーダノン。

スーパーで見かけて、安い日でもないのに衝動的に買ってしまった。

2カ月以上ぶりのベビーダノン。
朝ごはんのときに、
「今日は食べ終わったらヨーグルトあるよ」
と小声でいってみたところ、
食べるのをやめてしまい、
なにやらサインをしている…

はっ!!

『ヨーグルト』のサイン!!

2カ月以上食べてなかったから、見せてなかったサインなのに、
あまりの食べたさにサインを出してしまった娘。
それにわずかに感動する母。
うれしくなって、
「ごはん途中だけどあげちゃう♪」
と、ノリノリであげちゃいました。
あー…ダメ母。

でも久しぶりのベビーダノンを美味しそうに食べて、
『おいしい』や『ヨーグルト』のサインを出す娘。

なんだかんだで喜ぶ姿がみたいのは母なのです…

今朝は、
「バナナとヨーグルトどっちがいい?」
と聞いたら『ヨーグルト』のサインをしたけど、
結局は両方食べたかったらしい。
さすがにバナナはお預けにしましたよ。


そして最近、娘がちょいちょいこちらも分かる言葉を話しはじめました。

先日、カ○チで買い物していたら、
「アンパン!!」と騒ぐので、
「アンパンマンはいなくない?」と言って、あたりを見てみたら、
オムツコーナーにいました。
とあるメーカーのパッケージ。
目ざとくみつけて、「アンパン」を連呼してました。

もう分かるんだなーと思ってからは、
そこらここらにあるアンパンマンをみつけては、
「アンパン!!」と教えてくれます。
あと「ワンワン」も。
書いてある絵とか、看板とか見ながら、
「ワンワン」と言ってます。

そして、心がこもってるかこもってないか微妙な、
「お~いしい~」も言ってくれます。
たまにこちらの機嫌取りでやったりするから、なんでもわかってるのね。

どこでこんな言い方を…と思ったら、
もうひとりいわく、私の真似だそうだ。
「自分がいってんじゃん」とあっさり言われました。
いやいや、なんでも真似するな…
下手なことはできませんね。

まだまだ話し言葉はまちまちなので、サインと併用しながら行きたいと思います。