暇なので本屋さんを物色。
通常本屋さんに入ると、立ち読みしたり、新作をチェックしたり、映画やドラマの原作をみつけたりと忙しく、結構長居してしまいます。
今日はあまり心にぐっと来るのがなかったなぁ…
読むのがいつになるか分からない本を2~3冊平気で買っちゃうんだけど。
本屋をぐるぐるしてたらとある一角が、全部左から開く本なんだよね。
流行の携帯小説?のコーナーらしく、みんな横書き。
読みやすいけど、やっぱり「本」として読むのは縦書きがいいかな。絵本は別だけど。
でもこのままだといつかは横書きの本が増えるのかしら?
なんか昔の本も、若い子が読みやすいように横書きになったのが出てるんだそうで…
これは時代の流れで仕方ないのかなぁ。
そういえば、「蟹工船」が売れているらしい。
中学くらいで日本の文学で習った時は全く気にならなかったけど、売れてるとなると気になります(笑)
都合いいな、私。