100日には少し早めですが、



子まりものお食い初めを家族3人でささやかに行いました。



めずらしく料理したなぁって感じで台所を行ったりきたり。



普段あまりやらないので、



少しでも料理すると作った気になるので困ります[E:dash]





お食い初めって一体何を作ったら??と悩んでいたところ、



クッ○パッドで検索したら



わんさか出てきて助かりました。



1汁3菜、そして尾頭付の魚、というのが基本メニューのようですが、



結構自分流にアレンジしている方もいて、



結局は、親のやってあげたいようにやるのがいいのかなぁということになり、



基本を踏まえつつ、自分の作れるものを作る事にしました。





実は一番困ったのは、尾頭付の魚。



こちらも基本は鯛のようで、



普段丸魚なんてまず買うことがないので、



意識したことなかったのですが、



意外と丸魚って売ってないんですね[E:sweat02]



鯛の尾頭なんてもってのほか。



いつか母が「鯛じゃなくても尾と頭がついてればいいのよー」(ほんとだろうか・・・)



と言っていたので、



とりあえず、「尾頭、尾頭・・・」と探していたら



あゆとにじますを発見。



これから、お魚屋さんに買いに行く元気も無かったので、



あゆで代用[E:coldsweats01]



一人目だというのに、この適当加減。



大丈夫なんだろうか・・・



向こうのお母さんが知ったらどうなるか、とややひやひやしましたが、



もうやるって決めたし、仕方が無い!と割り切りました。



子まりもに丈夫な歯が生えて



将来食べ物に困らなければそれでいいので。



というわけで我が家のお食い初めメニュー↓



Dscf8329



・あゆの塩焼き



・筑前煮



・春雨の中華風サラダ



・小エビ入り卵焼き



・アサリのお吸い物(初めて鰹節でだしをとった)



・梅干



・小石





食器は友達から出産祝いでもらったものだし、



家族3人でほんわかやっただけだけど、



こうしてお食い初めの為に料理したことは私の中で記念になりそう(笑)



もう数ヶ月で離乳食が始まるけど、大丈夫なんだろうか??



すくすく育ってください。ただそれだけです。



とりあえず、イベントまた一つ終了ー☆