我が家の家づくりも、いよいよ佳境に入ってきました。
打ち合わせも残すところあと1回か2回。
ドアの仕様や壁紙、カーテン、電気のスイッチやコンセントの位置、照明などなど。
こんなとこまで決めるんだね…というとこまで、
営業の方や、インテリアコーディネーターの方に、
ご提案をいただきながら決めてきました。
出来上がりがどんな感じかちょっと楽しみになってきました。
頼んだ住宅メーカーは、
大半を工場生産してしまうので、
もうそろそろ、その工場受注に入るところです。
楽しみと引き換えに、ローン返済があるわけですが、
これはもう仕方のないことですね~
当初の見積りよりオーバーする、と知人から聞いていましたが、
営業さんの頑張りと、土地の補強がなくても大丈夫というなかなか運のある状況で、
若干マイナス。
その浮いた分で、玄関ドアを少しばかりいいのにしたり、
フローリングにコート剤をかけたりすることが出来ました。
もうひとりの口癖は、
「せっかくだから」。
まぁ確かにそうなんだけど、上を見たらキリがないので、
自分たちのできる範囲で、それなりにできたのでとりあえず満足。
家は3回建てて、やっといい家になると言われてるようですが、
大半の人はせいぜい1回ですよね。
住んでみたらいろいろ不満は出てきてしまうのかもしれないけど、
自分たちの選んだもので、頑張って行きたいと思います。
打ち合わせも残すところあと1回か2回。
ドアの仕様や壁紙、カーテン、電気のスイッチやコンセントの位置、照明などなど。
こんなとこまで決めるんだね…というとこまで、
営業の方や、インテリアコーディネーターの方に、
ご提案をいただきながら決めてきました。
出来上がりがどんな感じかちょっと楽しみになってきました。
頼んだ住宅メーカーは、
大半を工場生産してしまうので、
もうそろそろ、その工場受注に入るところです。
楽しみと引き換えに、ローン返済があるわけですが、
これはもう仕方のないことですね~
当初の見積りよりオーバーする、と知人から聞いていましたが、
営業さんの頑張りと、土地の補強がなくても大丈夫というなかなか運のある状況で、
若干マイナス。
その浮いた分で、玄関ドアを少しばかりいいのにしたり、
フローリングにコート剤をかけたりすることが出来ました。
もうひとりの口癖は、
「せっかくだから」。
まぁ確かにそうなんだけど、上を見たらキリがないので、
自分たちのできる範囲で、それなりにできたのでとりあえず満足。
家は3回建てて、やっといい家になると言われてるようですが、
大半の人はせいぜい1回ですよね。
住んでみたらいろいろ不満は出てきてしまうのかもしれないけど、
自分たちの選んだもので、頑張って行きたいと思います。