新潟では、もちろん先輩に会えたのが一番の収穫だったわけですが、



この日はとれたての 新米[E:shine] いただきました。



お米が光ってた・・・新潟のお米はおいしかったなぁ。やっぱり。



昔苗場でアルバイトした時も、社食のご飯はおいしかった。



先輩が料理を披露してくれて、中でも私は肉じゃがに感動しました。



私がつくるのとは違う少しこっくりした味がそこにはあって、



先輩いわく、本見て作ったとのこと。日本一おいしいなんとか?そんな名前の料理本だったかな・・・



先輩宅は、旦那さんと旦那さんのご両親が働いているので、夕飯は



二世帯分を先輩が作るんだそうです。



手抜きなんだよーって言ってたけど、毎日のこととなれば大変だよね。



私は二人分であくせくしているのに、4人とか5人分とか無理だ・・・と思いました[E:coldsweats01]





夕方に休日出勤していた旦那さんが帰ってきて、



先輩がせっかく新潟にきたんだから、新潟らしいところに行こう!と言ってくれて、



「寺泊」という日本海の見えるところに連れて行ってくれました。



残念ながら着いたのは、陽が落ちてしまった後だったんだけど、



たぶん夕陽が沈むのがきれいに見えるところだったんだと思います。



新潟にも温泉があるらしく(結構どこにでもあるもんなんだね)、



今度はゆっくり温泉でもきたら?と勧められました。



景色のいい寺泊のレストランで夕食をいただき(実際には陽が落ちてしまって真っ暗だったんだけど、夕方や昼間は絶対キレイなところです)、



ほんのり新潟を満喫して、長岡駅まで送っていただきました。



しかも、寺泊から長岡に向かう途中に、先輩の実家があるということで、



時間もあるし、せっかく来たからと思いがけず、先輩の実家にもお邪魔することに(笑)



おばあちゃんしか実家にはいなかったんだけど、またこのおばあちゃんが



あたたかい方で。



なんだか初めてあったのに、そんな感じがしないんだよねぇ(笑)



先輩を作る要素が先輩の周りの人には当然あってそれでなのかも?と思いました。





結局私は、新潟からつくばまで帰るための最終の新幹線に長岡から乗せてもらって



無事に帰宅。



帰りの新幹線はぐっすりでした[E:sleepy]





新潟に行って、朝も早かったし疲れてるはずだったんだけど、



結果として癒されて帰ってきました。元気な先輩に会えて私も元気をもらって。



新潟行こう!って思いついて本当によかったと思いました[E:note]