気付けは1歳も早いもので折り返し。



保育園に行き始めてもうすぐ5カ月というところですが、



娘の成長は著しく、保育園での生活がしみ込んでるなーってことが結構あってびっくりします。





では、今月も忘れないうちに行っときます!





・おしゃべりはだいぶ上手になって、少し前にはうまく言えてなかったことが



うまく言えるようになってきている。





・「ご飯だよー」というと「エプ、エプ」と言ってエプロンを探しに来る。





・物がどこに入っているのか把握し始めてる。





・冷蔵庫は美味しいのが入ってると気付いた。





・実家の父はもはやドレイ(笑)なんでもいうことを聞いてくれる人だと分かっている。





・大人が食べているおいしいものがなぜかわかるらしい。





・最近便秘ぎみ。したあと痛いらしく泣くことも。





・ヨーグルトはダノンのようなカップ入りでないと認めてくれない。





・偏食だけど食べる量は増えてきた。





・先日、朝「おきて、おきて」と言われた[E:sweat02]





・我が家は敷き布団で寝ていますが、自分のタオルケットを納戸にしまうという(多分保育園のお昼寝の片づけの影響)





・「ははの」と言って私の靴やカバンを渡してくれる。



誰の所有物かわかってきたらしい。保育園での自分のバックもわかるようになったらしい。





・もう一人のことを「ちち」と呼ぶ。(ようやく認識)





・いやな時や違うときは首を思いっきり横に振る。





・自分の名前を呼ばれて手を上げて返事が出来るようになった。





・「お風呂入る人!」などの呼び掛けに「ハイ!」と言えるようになった。





・調子に乗って湯船から出ようとしてあえなく撃沈・・・





・「みぃつけた!」のコッシーを「いっしー」という。





・CMの踊りとかがさりげなくできるようになっている。





・自分が保育園に預けられて、私が働きに行くのをなんとなく理解している模様。





・迎えに行くとかなりのスピードで走ってきてドアを開ける姿に毎日キュンキュンします[E:heart04]





などなど・・・



話もだいぶ通じてきたようで、私の言ってることも



彼女のいいたいことも理解できることが増えてきました。



でも、まだまだだな・・・



サイン活用せねば[E:sweat02]



今日は寝るときに「一緒に寝ようね」と「一緒」のサインをしたら



「いっそ、いっそ!」といいながらサインらしくものをしてました。



真似できるの早くなったから言葉が話せてしまう前に



かわいいサインをみたいものです。





ではまた1ヶ月、がんばります。