朝ごはんが食べれません💦
 

10歳♂柔道1年・6歳♂スイミング3年
スポーツキッズを子育て中

にんじん青空キッチン山口周南スクール 主宰にんじん

キッズ・スポーツキッズ食育マスタートレーナー

管理栄養士の

ふじわら まき です

自己紹介はこちら

HPはこちら

 

前回、

夏場の朝ごはんには
お味噌汁がおススメ❤

という投稿をしましたが、

 

・朝からしっかり食べられないあせる

 

・子どもがみそ汁を飲んでくれないあせる

 

・朝ごはんでバランスよくって難しいあせる

 

 

なんてこともありますよね汗うさぎ
 
 
私は、管理栄養士という職種柄、
今まで、

朝ごはんはこういうのがいいですよ!
できるだけバランス考えて食べましょう!

○○より××を食べましょう!
 
なんとことを言っていたのですが、


正直、
それって理想論
 
できるならやってるよ!ムカムカ
 
 
って、
思う方の方が多いだろうなとうーん

 
特にお子さんの場合
・眠たくて食べない
・時間がなくて食べられない
・食欲がない
・だらだら食べて結局タイムオーバー

なんてことも多いですよね。。
 
 
実際、自分も子育てしながら
理想を言えばキリがないことは経験済みで

言うほど簡単でないことは重々承知してます。
 
 
そのうえで、
今回はあえて書きます。
 
 
朝ごはん、
何でもいいから、とにかく口にして!
 
全く食べないのは避けたいところ。
まずはここから。
 
 
 
食欲無い場合
朝起きたてに、まず口をゆすいで

そのまま水を飲む
 
そうすると、消化器官が動き出して
食欲がでることがあります。
 
ついでに目も覚めやすいです。
 
 
理想の朝ごはんとしては
栄養的には 炭水化物・たんぱく質・ビタミン・ミネラル が含まれているのがいいので、

(ごはん・豆腐と野菜入りのみそ汁)
(パン・乳製品・野菜)などになりますが、
 
 
まずは何でもいいです、

食べやすいものを食べてください。


何でもいいとは言え
チョコレートやいわゆるお菓子は避ける

ここは譲れません。
 
チョコレートが食べたかったら
チョコクリームを塗ったトーストでもいいです。
 
ちょっと甘いものの方が食べやすければ
市販のフルーツヨーグルトとか
フルーツゼリーとか
コーンフレーク的なものに牛乳とかでもいいです。
 
 
まずは、
口に入れてから活動するという習慣をつけることに
意識してみましょう。
 
 
特に時間がないという方は
朝食べる時間を作るというところからになるかと思います。
 
 
もう少し、子どもを寝かせてあげておきたいzzz
子どもが起きて来ないzzz

 
時間になったら起こして、
お水を飲んでもらうところから試してみてください。
 
 
何も食べずに家を出るのは
特に夏場は熱中症のリスクが高まります💦
 
 
いきなりしっかりとした朝ごはんを摂ることが難しくても
少しずつでも大丈夫、
 
食べることの習慣化目指していきましょうOK
 
 
 
テニスサッカー野球バスケラグビー卓球
 
☑ 少しずつでも子どもの食事をととのえたい
☑ 子どもにどう声をかけたら朝ごはんを食べてくれるようになるのか
☑ 子どもの食事で気を付けることは?
☑ 食生活を含めて子育てをもっと楽にしたい
 
 
日本キッズ食育協会では
子ども自身が正しく食選択ができるようになるために
周りの大人がどのように関わって行けば良いかを
「キッズ食育」という考え方でお伝えしています。
 
子どもと食全般を学ぶ「キッズ食育講座」
スポーツや運動を頑張る子ども・成長期を踏まえた「スポーツキッズ食育講座」

各種講座で
即実践につなげることのできる知識と考え方を
身につけることができます鉛筆
 
山口県内では私・藤原が担当しています。
 
 
正しい食は子どもたちの将来を輝かせる乙女のトキメキ


 

食育イベント・ワークショップ開催情報
講座や子育て応援情報は公式LINEより配信しています。

ご登録が便利です下矢印