当日の雰囲気
ってこんな感じなんだろうな~って思いながら
「西区文化フェスタ2009」初日に行われた公開フォーラムを見てきました。
登壇者は4人。
大学の先生、コミュニティFMの社長、本屋の店主、同年代のアーティストと
多種多様でございました。
本当は詳しい内容を書いた方が好いんだろうけど、
それ以上に感じたことを。
それは当たり前のことだけど、
聞いてもらえるように話すって難しいなってこと。
これは結構個人の力量による部分もあるから、
ある程度仕方のないことでもあるんだけど。
その点大学の先生は慣れてる。おもしろい。
それ以上に感じたのが
何を伝えたいかがクリアに見えるって大切だなって。
今回のフォーラムのねらいは
「土曜はコトニ」構想を知ってもらうこと。
さらに言えば、区役所の職員からでなく、実際に生活してる見知った人の口から
それを伝えるってのがねらいだろうなって思いながら聞きました。
そりゃあ俺だってテレビから「Change!」って言われるよりは、
友人から「変えた方がいくない?」って言われた方が響くもの。
ちょっと違うか。
まぁもしそうだとすれば気になるのは
一般の市民の方々はどう受け取ったのか。
はたして響いたのか、それとも響かなかったのか。
聴衆に何かを残しえたのか。
重いよね。
しっかり考えていかなきゃならないことだと改めて思いました。
知りたいのはそんなことじゃねーって?
内容を、もっとおもしろいことを書けって??
そんなことばっかりに目がいくんだからしょうがないよね。
本当のところは周りばっかり見て、話半分だったのは内緒の話。
それはそれで笑える話だとは思うのですが如何でしょうか。
メールを打つのとは勝手が違うね。
って反省もしつつ次回はがんばります
残り31日
(担当:腹黒アライグマ)
「西区文化フェスタ2009」初日に行われた公開フォーラムを見てきました。
登壇者は4人。
大学の先生、コミュニティFMの社長、本屋の店主、同年代のアーティストと
多種多様でございました。
本当は詳しい内容を書いた方が好いんだろうけど、
それ以上に感じたことを。
それは当たり前のことだけど、
聞いてもらえるように話すって難しいなってこと。
これは結構個人の力量による部分もあるから、
ある程度仕方のないことでもあるんだけど。
その点大学の先生は慣れてる。おもしろい。
それ以上に感じたのが
何を伝えたいかがクリアに見えるって大切だなって。
今回のフォーラムのねらいは
「土曜はコトニ」構想を知ってもらうこと。
さらに言えば、区役所の職員からでなく、実際に生活してる見知った人の口から
それを伝えるってのがねらいだろうなって思いながら聞きました。
そりゃあ俺だってテレビから「Change!」って言われるよりは、
友人から「変えた方がいくない?」って言われた方が響くもの。
ちょっと違うか。
まぁもしそうだとすれば気になるのは
一般の市民の方々はどう受け取ったのか。
はたして響いたのか、それとも響かなかったのか。
聴衆に何かを残しえたのか。
重いよね。
しっかり考えていかなきゃならないことだと改めて思いました。
知りたいのはそんなことじゃねーって?
内容を、もっとおもしろいことを書けって??
そんなことばっかりに目がいくんだからしょうがないよね。
本当のところは周りばっかり見て、話半分だったのは内緒の話。
それはそれで笑える話だとは思うのですが如何でしょうか。
メールを打つのとは勝手が違うね。
って反省もしつつ次回はがんばります

残り31日
(担当:腹黒アライグマ)