メーター用のLEDで、配線が切れて点かなくなったLEDを直してみた。

イメージ 1

線がプラプラしてて内部で切れてる…
抵抗が付いているので半田が取れちゃっているはず。

イメージ 2

バラすと案の定、半田が取れちゃってるね…
因みに抵抗は『赤黄茶金』のカラーなので、240±5Ω。

イメージ 3

半田付け完了!
小さい部品は辛いな…

イメージ 4

LEDは極性(+-)があり、パーツ状態なら『長い線が+』と言うのが一般的だけど、こうなっているとわからないよね?
例外があるみたいだけど、上記画像だと左が『+』!
これで、メーター裏の配線が読めれば差し間違いがなくて済む。

イメージ 5

元に戻して完成。
明日試してみよう!