先日、姪っ子のNotePCを修理したばっかりだと言うのに、今度はメインのデスクトップPCが不調とのこと…

姪っ子のNotePCを持って行ったついでに確認したところ


『再起動を繰り返す』


という厄介な症状…


リセットが掛かるタイミングで一瞬ブルースクリーンになって何やらエラーメッセージが出ているのだが、0.5秒も出ていないので読み取れない…

もちろん、写真も撮れないので携帯ムービーを撮って確認したところ


『Unknown hard error』


直訳すると


『訳わからん、酷いエラー』(笑)


あ~、レジストリが逝っちゃったらしい…

Windowsはシャットダウン時にレジストリの書き込みを行っているが、レジストリを書き終わる前に電源が切れてしまうとこのような症状になる。

原因は大体わかったので、対処だが

1.前回正常起動時の設定
→駄目…orz

2.セーフモードの3パターン
→駄目…orz

3.デバッグモード
→駄目…orz

と、このハードディスクだけじゃ駄目…orz
※Windows2000なので、復元ポイントに戻せないし…

4.Windows2000のCDから起動して修復(chkdsk /r コマンドでハードディスクを修復)
→駄目…orz

あ~、万策尽きてしまったよ…orz


ってことで


『再インストール決定~!』


再インストール編に続く

※再インストールにもちょっと手こずっているのだ
(まだ終わっていない…orz)