どこだったかた忘れたんだけど、車の内装系(ダッシュボードなど)には

アーマオールがイイよ!


との情報をゲットしたので

大型コンソールの肘掛部分の擦れた箇所の補修


を試してみた。


アーマオール

イメージ 1


リニューアルしたホーマック西岡店にて「495円」でゲット。

ちなみに、すぐ隣に置いてあった『クレ・ポリメイト』と同じ価格だった。

尚、今回はテカテカになると格好悪いと思ったので

『アーマオール・プロテクタント・ナチュラル・フィニッシュ』

(ツヤをおさえた自然な仕上がり)

をチョイス。


処理前の全体

イメージ 2


キレイに水拭きした程度だと、この程度までしかキレイにならず、

下の左側に擦れ痕(白っぽい痕)が残っているね…


処理前の拡大

イメージ 3


拡大すると擦れ痕(白っぽい痕)がハッキリわかるでしょ?


では、早速開始であるが、裏の使用方法を見てみると

初めてご使用する際には30分ほど時間をおいて3回ほど繰り返し塗布し、
素材によく浸透させて下さい。

とあるので、3回ほど処理してみよう~!


1回目の処理


①スプレーして

②布で馴染ませて

③空拭きする

④5分ほど乾燥


1回目の処理後

イメージ 4


で、上記の状態である。

目立たなくなったけど、まだ白っぽいね!


では、2回目の処理前に30分ほど乾燥する。


2回目の処理


1回目の①~④と同じ。


2回目の処理後

イメージ 5


で、上記の状態である。

お、更に目立たなくなったけど、よ~く見るとまだ白っぽいね!


では、3回目の処理前に30分ほど乾燥する。


3回目の処理


1回目の①~④と同じ。


3回目の処理後

イメージ 6


で、上記の状態である。

お、ほとんど目立たなくなったね~!

写真じゃ判別できない位になったけど、肉眼でよ~く、よ~く見るとちょっと白っぽい…


でも、言われないとわからない位にキレイになったよ。


処理前と処理後の比較

イメージ 7


ん~、ここまで期待していなかったんだけど、スゴイね~!


内装磨きにはバッチリだよ!



ちなみに、きちんと空拭きしないと

ムラになる


らしいので要注意である。



尚、この肘掛部分だけキレイになり『浮いて』しまうので(笑)


他もやらねば駄目だな…orz