先日IE7をインストールした。

『ご迷惑をお掛けして申し訳ございません』


と出まくり(落ちまくり)…


こんなのをWinXPの自動更新の対象にしちゃいかんでしょ? > MSさん



アンインストールしたのは言うまでもない!



2/27 追記
「Internet Explorer 7」が勝手にインストールされて困っている人が

大勢いる


はずなので、アンインストールの方法を追記。

1.アンインストール方法

①コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」をクリック。
②「Internet Explorer 7」(詳細は失念…)を選択して「削除」ボタンをクリック。
③再起動を要求されるので再起動する。

但し、

WindowsUpdateのリスト上で自動更新されなくする方法が無効化されている…


ので、自動的にダウンロード&自動更新されるように設定している人は面倒だね~…

2/28 追記

上記の無効化設定だが、会社と環境が違うのか(会社はWinXP-Pro、自宅はWinXP-Home)

自宅の設定を確認したら、しっかり無効化設定にしてたよ…

※う~ん、謎だ(笑)

どうなってんの? > MSさん


と思って修正したら、紹介している記事があった。


まだ試してないけど、参考になると思う。


更に追記
上記の方法で自動更新の対象から除外されることを確認!

記事内にも書かれているが、以下のレジストリ設定を追加しているだけらしい。

「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Setup\7.0」というレジストリキーを作成し、その中に「DoNotAllowIE70」という名前を作成、値を「1」にセットしているだけです。

ちなみに元に戻す(自動更新されるようにする)には、

「DoNotAllowIE70」をダブルクリックして値を1から「0」にすればOK。これで自動更新でインストールされるようになります。

または後々ゴミになるので
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Setup\7.0」
のレジストリキーを全て削除する。

の方が良さそうである。


尚、レジストリを直接いじる際は気をつけてね!

最悪Windowsそのものを再インストールする羽目に陥りますよ~!