すんなり取り付かないのは承知で落札した

APEXi Power Intake(フォレスターSF5後期用)


だけど、どの位合わないのか、まずは純正エアフロと合わせてみないとね。


Power Intake の裏側

イメージ 1

裏側(エアフロとの接合部)はこんな感じである。

パッと見はすんなり行きそうではあるのだが…


考えてみてもよくわからないので、まずはエアフロを外すところからだね。


01.ホース取り外し

イメージ 2

まずは、エアフロ上部のホースを外す。


02.コネクタ取り外し

イメージ 3

エアフロセンサーのコネクタを外す。


03.コネクタ元のステー取り外し

イメージ 4

反対側(奥側)のコネクタ元の配線が、エアクリーナボックスにステーで固定してあるのでこれを外す。


04.パイプ締め付けバンド緩め

イメージ 5

サクションパイプを締め付けてあるバンドを緩める。

画像はないが、パイプを90度回転させるために反対側も緩めておく。


05.パイプ取り外し

イメージ 6

パイプをエアフロ部から外す。

このとき、エアクリーナを外すのに邪魔となるので、90度上向きに回転させる。

尚、ホコリやゴミが入らないようにガムテープなどでパイプにフタをした方が良い。

(と、取り扱い説明書に書いてあったが、屋外ではないのでそのまま続行)


06.エアクリのフック外し

イメージ 7

奥側のフックを外す。

イメージ 8

手前側のフックを外す。

尚、GC/GFのD型以降はフックになっていて、エアクリーナーの交換は簡単に出来るが

C型まではネジ留めなので面倒である。


07.エアクリーナー・アッパー部の取り外し

イメージ 9

パイプ側にちょっと戻すようにしてあげると、簡単にアッパー部は外れる。


尚、エアクリーナーの交換はこの手順を踏んで行うとすんなり外せるしセットもしやすい。

(アッパー部を持ち上げておかなきゃならないので…)


08.穴位置が合わないのね…

イメージ 10

エアクリーナー・アッパー部とエアフロはボルト4本で留めてあるだけなので外して

合わせてみると、やっぱり合わないのね…

イメージ 11

長辺は同じ長さなのに…


さて、ここまで確認できたからには、取り付けねば!



取り付け編その2へ続く…