先日のハブボルト交換の際に気づいたんだけど、どうもフロアジャッキの調子がおかしい…

勝手に下がってくるのよ…


ってな訳でジャッキオイルを追加してみることにした。


1.追加方法

イメージ 1


本体上部に書いてあるのでその手順に従って作業。


2.ジャッキオイル

イメージ 2


一応、交換ではなく追加するつもりなので

他のオイルだと好ましくないので、専用のジャッキオイルをチョイス。


某ホームセンター・ビ●ホームで714円ナリ。

専用だと200mlしか入ってないくせに高いよね…


3.注入口

イメージ 3


オイルの注入口はすぐわかる。

間違って『DO NOT ...』と書いてある弁を開けないように。

どうなっても知らないよ~!


4.注入口のネジ取り外し

イメージ 4


このネジが斜めになっているので外しにくいのよ…

幸いなことにあまりきつく締まってなかったので普通の+ドライバで開いたけど。


5.オイル注入

イメージ 5


最初の追加方法にも書いている通りにバルブの穴より10mm位までのところまで補充するんだけど

暗くて見えん…


まー、少しづつ補充してギリギリオイルの表面が見える辺りまで補充した。

その後、負荷が掛からない状態で5~6回、いや10回位上下動させて、エアーを追い出した。


6.注入口のネジ取り付け

イメージ 6


取り外しの時もそうだったのだが、斜めになっていて取り付けづらい…

結局、手で回しただけ…


以上!


あとは、ついでに買ってきたブツも紹介しておこう。

ジャッキアタッチメント

イメージ 7


専用のジャッキアタッチメント(サイド用)があるのは知っていたのだが

売っているのを見た事がなく、ホームセンターで売っているゴム板で代用していた。

イメージ 8


が、こんな状態にボロボロになってきたので、たまたま見つけたので購入。

イメージ 9


まー、こんな感じに『ちょこん』と載せるだけ(笑)


これで、サイドからでもフロアジャッキが使用可能になった。

もちろん、フロントからアップするときも使うけどね。


↓こんなの貼ってみた…