ハブボルト交換の続き。

3.ブレーキローター外し(続き)


ローターが外れないので、半ば諦めかけていたんだけど

昼飯を食べてちょっと元気が出たので再開


イメージ 1


ローターの裏側の方からも556を吹きかけて、


撃つべし!

撃つべし!

撃つべし!





ガコッ!


やっと外れたよ~!


300回くらい叩いただろうか…


イメージ 2


あまり556が浸透していなかったみたいね!



4.ハブボルト取り外し


やっと本来の目的のハブボルトの交換作業である。


ハンマーでハブボルトの頭を叩くと意外とあっさり抜ける…


はず…?


イメージ 3


ABSセンサーが邪魔で外れないよ…orz



もちろん、ABSセンサーを止めている六角ボルト(確か5mm)を全て外して

イメージ 4


やっとハブボルトを外れた~!



5.ハブボルト取り付け


もうここまできたら、あとは今までやってきたことの逆の手順である。

イメージ 5


ハブボルトを固定するハブには、上記のようなたて溝が切ってあって

ハブボルトにも当然同様のたて溝が切ってあるので、まずは溝に合うように嵌めてから

徐々に裏側からハンマーで叩き込んでいく。


曲がっているようであれば、ハブボルトの叩く場所を調整しながら叩き込んでいこう。

そうしないと、ローターやホイールが入らなくなるからね!


イメージ 6


この辺りまで入ってしまえば、あとはホイールを締めていくうちに、

徐々に入っていくようなので、とりあえずここまでとして、戻す作業に移る。


6.戻し作業


今までの逆の作業

・ブレーキローター取り付け
・キャリパー取り付け
・タイヤ取り付け
・ナット取り付け

を行って


やっと完了~!


イメージ 7


一番下の白っぽいハブボルトが交換したモノ。

新しいっていいね~!


イメージ 8


3mm位入ってないけど、徐々に入っていくでしょ!


こまめにチェックして、変わらないようであれば


インパクトで増し締めでもしようかね