例のヒューズが飛んでしまうDVDだけど、先日はざーっと見ただけだったので、改めてチェックしてみた。

まずはバラす。
イメージ 1

さらにバラす。
イメージ 2

完全にバラす。
イメージ 3

イメージ 4


んでもって、基盤の破損箇所やショートしそうな箇所がないかチェック…
30分ほど、目を凝らして見てみたんだけど

やっぱりわからん…orz


駄目か…

と、眠たいし(この時点で夜中の1時過ぎ)あきらめモードに入って、
とりあえずしまおうと思い、ケースに入れようとしたら
イメージ 5

ん、んんんん~?

水色の部品の真ん中辺りが禿げて、もとい剥げている!


ケースの方を見てみたら
イメージ 6

絶縁用のビニールに穴が空いている!


どうやら、この水色の部品(何だったっけ?これもコンデンサの仲間だっけ?)が
ケースに当たっていて、時間と共にビニールを突き破り

ケースにショートしていたに違いない!


原因がわかれば話は早い!

ここをキチンと絶縁状態にしてあげれば済みそうだ!


とりあえず、ビニールテープを補強して、ケースにショートしないようにして試してみよう!

あ~、やっと寝れる!おやすみ~!


ちなみに、明日(もう今日だね)は飲み会なので、作業は週末である。