1~2週間前から
・ブラウザの立ち上げに異常に時間が掛かる
・漢字変換に異常に時間が掛かる
という症状が出始めてて、その時はHDDのアクセスランプが付きっぱなしになっていて
・ブラウザの立ち上げに異常に時間が掛かる
・漢字変換に異常に時間が掛かる
という症状が出始めてて、その時はHDDのアクセスランプが付きっぱなしになっていて
と思っていたのでフリーソフトの「すっきりデフラグ」を使って
ディスクチェックを行ったところ、致命傷を与えてしまったらしく
ディスクチェックを行ったところ、致命傷を与えてしまったらしく
という症状になってしまった…
再起動前に一瞬だけ「ブルースクリーン」が出るんだけど、
勝手に再起動されてしまい何が出ているのかわからなかったんだけど
起動オプションで「自動的に再起動しない」というのがあるので
確認したところ
勝手に再起動されてしまい何が出ているのかわからなかったんだけど
起動オプションで「自動的に再起動しない」というのがあるので
確認したところ
というエラーメッセージが出ていた。
原因がわかれば簡単で、対処法は
WinXPの回復コンソールで『chkdsk /r』を実行すれば直る
という情報をネットで見つけたので、試そうとしたんだけど、
WinXPはOEM版なのでブートCDがなくCDから起動できず…
WinXPはOEM版なのでブートCDがなくCDから起動できず…
また色々ネットで探したところ、
ブートFDを作ってFDから起動できる
との情報を見つけたんだけど、
という症状も発覚…
まー、5年以上もFDドライブ使っておらず、ホコリが溜まりまくりなので仕方がないか…
まー、5年以上もFDドライブ使っておらず、ホコリが溜まりまくりなので仕方がないか…
じゃー、どうしようと考えたところ、一つの結論に達した。
※こういうこともあろうかと、Win98とWinXPのデュアルブート構成にしている。
とわかったのが、月曜日の午前2時頃…
やっと昨日復帰したよ。
あ~、疲れた。
ちなみに、不良セクタが4つほど見つかったので、そろそろこのHDDは寿命かな…
Windows2000を入れる前からだからもう7年以上になるし。
あ~、疲れた。
ちなみに、不良セクタが4つほど見つかったので、そろそろこのHDDは寿命かな…
Windows2000を入れる前からだからもう7年以上になるし。