山江村万江甲に所在する村指定有形文化財の
万江阿蘇神社摂社稲荷神社です。
山江村HPによると、万江阿蘇神社は、享保13年(1728年)11月にもと万江村の領主の万江氏が建造したものだそうです。球磨川の支流万江川が前方に流れ、後方に山を控えた境内は中世の趣を今に伝えています。この稲荷神社は万江阿蘇神社の境内にあり、本殿向かって左側に鎮座します。朱色が鮮やかな建物です。
※写真は2020年10月撮影
山江村万江甲に所在する村指定有形文化財の
万江阿蘇神社摂社稲荷神社です。
山江村HPによると、万江阿蘇神社は、享保13年(1728年)11月にもと万江村の領主の万江氏が建造したものだそうです。球磨川の支流万江川が前方に流れ、後方に山を控えた境内は中世の趣を今に伝えています。この稲荷神社は万江阿蘇神社の境内にあり、本殿向かって左側に鎮座します。朱色が鮮やかな建物です。
※写真は2020年10月撮影