山鹿市鹿本町津袋に所在する
御宇田井手(円形分水)です。
文化財の指定は受けていません。
御宇田井手は、伝えられるところによると、延長3年(925年)に伊勢から下向した御宇田氏が引いたとされる用水路です。この用水路で御宇田台地の開田が進んだとされています。日本遺産の構成文化財にもなっています。
※写真は2020年1月撮影
山鹿市鹿本町津袋に所在する
御宇田井手(円形分水)です。
文化財の指定は受けていません。
御宇田井手は、伝えられるところによると、延長3年(925年)に伊勢から下向した御宇田氏が引いたとされる用水路です。この用水路で御宇田台地の開田が進んだとされています。日本遺産の構成文化財にもなっています。
※写真は2020年1月撮影