八代市妙見町に所在する

妙見宮の六地蔵です。

文化財の指定は受けていません。

 

 妙見宮境内に所在します。

 説明板によると、寛文12年(1672年)、八代城下町の平河原町が寄進したもので、灯籠の幢身に地蔵が彫られている珍しい形態のものです。

 

 

 

 

※写真は2018年12月撮影