氷川町宮原に所在する
上平原古墳です。
文化財の指定は受けていません。
桜ヶ丘墓地公苑の北側に所在する移設された古墳です。
説明板によると、この古墳は元々宮原町平原に位置していたもので、昭和63年に排土場で発見され、平成3年に現在地に移転されたものだそうです。築造年代は6世紀後半と推定され、凝灰岩の巨石を4個配して玄室をつくり、内部にコの字形の屍床を持ち、床面には玉砂利が敷かれていたそうです。
※写真は2020年12月撮影
氷川町宮原に所在する
上平原古墳です。
文化財の指定は受けていません。
桜ヶ丘墓地公苑の北側に所在する移設された古墳です。
説明板によると、この古墳は元々宮原町平原に位置していたもので、昭和63年に排土場で発見され、平成3年に現在地に移転されたものだそうです。築造年代は6世紀後半と推定され、凝灰岩の巨石を4個配して玄室をつくり、内部にコの字形の屍床を持ち、床面には玉砂利が敷かれていたそうです。
※写真は2020年12月撮影