菊池市泗水町豊水に所在する
鼻突地蔵です。
文化財の指定は受けていません。
説明板によると、久米集落の西の外れの三差路にあり、自然石の中央をくり抜いて、仏像を彫った中世の石板がはめ込んであります。目を閉じて、遠くから歩いて像の鼻の部分に指先が当たると良縁に恵まれるとの伝承から「鼻突地蔵」と呼ばれているそうです。
※写真は2020年5月撮影
菊池市泗水町豊水に所在する
鼻突地蔵です。
文化財の指定は受けていません。
説明板によると、久米集落の西の外れの三差路にあり、自然石の中央をくり抜いて、仏像を彫った中世の石板がはめ込んであります。目を閉じて、遠くから歩いて像の鼻の部分に指先が当たると良縁に恵まれるとの伝承から「鼻突地蔵」と呼ばれているそうです。
※写真は2020年5月撮影