和水町上板楠に所在する町指定有形文化財の

広徳寺の地蔵です。

 

 十町川の右岸側に所在します。

 説明板によると、お堂の中に高さ59㎝の木造の地蔵が安置されていて、地元では広徳寺の地蔵さんと呼ばれ親しまれています。この地蔵は戦国末期に当地より約50m北西にあった広徳寺の本尊であったと言われており、地蔵の後ろには「奉施入祖菊僧 地蔵大菩薩 時文明二天 亥吉日」(文明2年=1470年)とあるそうです。

 

 

 

 

※写真は2022年12月撮影