南関町豊永に所在する県指定重要文化財の

来光寺の五輪塔です。

 

 県道4号線の西側の台地の縁に所在します。

 元々来光寺という寺があった場所と言われています。現在は神社が所在します。

 建治2年(1276年)の五輪塔や文保元年(1317年)の五輪塔があります。建治2年のもののほうがどっしりしている感じです。

 

階段を上がった所に五輪塔があります。

 

 

 

 

 

 

 

建治2年の五輪塔です。地輪に刈払い機の刃の跡がついてしまっています。草刈りには気を付けてもらいたいものです。

 

 

 

 

文保元年の五輪塔です。

 

 

 

※写真は2020年4月撮影