天草市倉岳町棚底に所在する国指定史跡の

棚底(たなそこ)城跡です。

 

 棚底湾にほど近い丘陵上に所在します。

 説明板によると、棚底城は天草五人衆のうち、栖本氏と上津浦氏の争いの場となった城です。東西に延びる尾根線上に約340mにわたって8つの郭が連なる「連郭式城郭」です。発掘調査によってすべての郭で柱の跡が見つかっています。また、中国産陶磁器をはじめとする外国産の陶磁器が国産の土器よりも多く出土する県下では珍しい城です。天草という地域性が出土遺物にも表れているのがよく分かる城跡です。

 

城への登り口です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※写真は2023年1月撮影